シンプルで大人な雰囲気の招待状

結婚式の招待状を作成させて頂きました。 招待状は正方形のカードで、表面は活版印刷を施しました。 裏面に挨拶や案内文を通常印刷しています。シンプルでナチュラルな雰囲気でとのご依頼でしたので、 グレーと白色をメインカラーとし
komorebi ー グラフィックデザイン | 活版印刷 | workshop | オリジナル商品 | イベント出店 ー
結婚式の招待状を作成させて頂きました。 招待状は正方形のカードで、表面は活版印刷を施しました。 裏面に挨拶や案内文を通常印刷しています。シンプルでナチュラルな雰囲気でとのご依頼でしたので、 グレーと白色をメインカラーとし
今治のDOOR hair roomさまのshopカードを作成させて頂きました。 前々からこうしたかったというイメージをお持ちだった舩越さん。 小口染めという紙の側面にカラーが施されている紙を選ばれました。 側面のミント色
布もの雑貨や、消しゴムはんこなど幅広く創作活動をされているHARINOKIさまの名刺と商品タグを作成させていただきました。 ワークショップやイベント出店も頻繁にされていて、その際のご本人のトレードマークがベレー帽と青色の
内子町にある和紙のお店nekiさんの2階に、小さな図書室「ゆるやか文庫」さんがオープンされました。 そちらで使用する栞を大州和紙に印刷したいと、たくさんの種類の紙を持って今治まで来てくださいました。 色々な紙で試し、意外
松山の自然派食堂ベジタブルさんのshop cardを作成させて頂きました。 文字面は茶色、大根の葉っぱは緑色の2色刷りです。 葉っぱの緑が白い紙に鮮やかに映え、印刷前と比べると生き生きした表情になりました。design
松山で作陶されている市野耕さんの名刺のデザインと活版印刷をさせて頂きました。 屋号はなく個人名で活動されているとのことでお名前を強調したデザインに。紙は、NOZOMI PAPER Factoryさんのコーヒーの出涸らしを
今治の菊間でオーダー&オリジナル家具を作られているBrown様の名刺のデザインと活版印刷をさせていただきました。2色の紙は異なる種類ですが、同色系のインクを使用したことで統一感が出て、スタイリッシュな印象の名刺
5色の散華に活版印刷させていただきました。 こちらは龍岡寺さまの常楽会の際、記念品に添えられました。 散華とは、寺院で法要を執り行う際、諸仏を供養するために花が撒かれることを指します。 一部の寺院では、著名な方の絵画など
今年もKAPPAN WESTが開催されます。 西日本で活躍されている活版印刷屋さんが一同に集まるイベントです◎ ワークショップやオリジナル商品の販売、トークショーなど盛りだくさん。 <日時>2018年6月16日〜17日
今治でアロマテラピー&ハーブのトリートメントサロンをされているUna Casitaさまの名刺のデザイン・印刷をさせて頂きました。(現在地域おこし協力隊として今治商店街に常駐されています。気になる方はお問い合わせされること