周桑和紙を使用した名刺

今治の伯方島で作家活動をされている伊藤奈津美さんの名刺を印刷させて頂きました。 金継ぎのお仕事や、和紙・漆・猪皮・錫を使ってアクセサリーや小物を制作されています。和紙は伊藤さんが持ち込みされたもので、西条の森田屋さんの手
komorebi ー グラフィックデザイン | 活版印刷 | workshop | オリジナル商品 | イベント出店 ー
今治の伯方島で作家活動をされている伊藤奈津美さんの名刺を印刷させて頂きました。 金継ぎのお仕事や、和紙・漆・猪皮・錫を使ってアクセサリーや小物を制作されています。和紙は伊藤さんが持ち込みされたもので、西条の森田屋さんの手
4月29日(日)玉川ダムサイドフリーマーケットvol.12 5月5日(土)タオル美術館ヨーロピアンガーデンマルシェvol.1 GWに開催されたイベントが無事終了しました。 お越し頂いた皆さまありがとうございました。 普段
komorebiの看板が出来ました^^ 玉川でハンドメイド雑貨・家具を作られている木工屋さんにお願いしました。 打ち合わせで相談をしていると、焼印にしたら木が凹んで活版の仕事にも通じるんじゃないかと提案してくださり、 い
野の草設計室様の名刺を印刷させて頂きました。 打ち合わせの際に気に入られた紙は、牛乳パックを再利用して作られた手漉きの紙でした。 こちらは、NOZOMI PAPER Factoryという南三陸の福祉施設の方達によって1枚
春の銀座祭りが無事終了しました。 お越しいただいた皆さまありがとうございました^^ また主催者、出店者の皆さまお疲れ様でした。 色々な方とお話ししたり私も楽しませて頂きました! 活版印刷を知らない方も興味を持って機械に触
◇追記◇ワークショプはMACCHIさんの前でします!まだまだ寒そうなので、暖かくしてお越しください^^ 前回お知らせしたみとん今治さん主催の春の銀座祭りが、いよいよ1週間を切りました。 <春の銀座祭り> 2018年3月2
3月21日(水・祝日)〜3月25日(日)まで、今治の銀座商店街でイベントが開催されます。 テーマは「全員参加型」。 東京のアパレルブランド会社ALL YOURSさんをお招きして、 一緒に楽しいことをやろうというイベントで
山の神硝子工房様の名刺を印刷させて頂きました。 かさねという表面に和紙調の用紙が施された紙を選ばれ、繊細な雰囲気の名刺となりました。 紺藍という色で印刷しました。 ロゴのような手書きの文字も、版にして印刷することが出来ま
趣味用の名刺を作成させて頂きました。 個性的でおもしろい印象を出したいとのことで、名前を一本線で表現しました。 用紙サイズは写真のL判サイズの比率にし、こだわりました。design : komorebi paper :
田中仏光堂様の名刺を作成させて頂きました。 活版印刷は樹脂版を使用すると、単色でもグラデーションを表現することが出来ます。 こちらは店舗ロゴのドット部分がグラデーションでした。 両面印刷で表裏に圧が響かないよう厚めの紙に