ビタミンカラーのショップカード

大三島でcafeを営まれているカントリータイムさん。以前ショップカードを作成させて頂き、増刷のご依頼の際ロゴを一新したいとご相談があり対応させて頂きました。店内にはミニチュア雑貨を飾られていたり、ケーキセットのトレーはフ
komorebi ー グラフィックデザイン | 活版印刷 | workshop | オリジナル商品 | イベント出店 ー
大三島でcafeを営まれているカントリータイムさん。以前ショップカードを作成させて頂き、増刷のご依頼の際ロゴを一新したいとご相談があり対応させて頂きました。店内にはミニチュア雑貨を飾られていたり、ケーキセットのトレーはフ
フリーでヘアメイクをされている@ayako_ishizaki_ さまの名刺を作成させて頂きました。スタイリッシュな印象をご希望で型にはまらないスタイルの意味を込めて細長い変形サイズに。また親しみやすさを感じられるように紙
大三島の宗方にて近々お店をオープン予定の宗方喫茶室さま 名刺のデザインと印刷をさせて頂きました。宗方という土地やお店の空間の想いをイラストに。 インクの色味はゴールドを。 少し儚げなゴールドが、目を凝らして見てしまうよう
7月より一級建築士として独立された長谷部久人様の名刺を印刷させて頂きました。 彼は中学の同級生です。 昨年作業場の見学に来てくれ、独立する時は名刺をと言ってくれていたのが現実になりました。 デザインは高校の同級生に頼まれ
真鍮を使ってアクセサリーを作られているyawn ringsさんの名刺を作成させて頂きました。 幾何学図形のような形のアクセサリーたち。 イベントでご一緒した際、お客様が付けられている所を見て、あ、そうやって付けるんだとい
愛媛でwedding&birthdayグッズを作られているあめり様の名刺とフライヤーを作らせて頂きました。名刺は、情報部分はブロンズ、マーク部分は透明インキを使いました。 大人っぽい雰囲気ですが、質感のある紙が
松山で作陶されている市野耕さんの名刺のデザインと活版印刷をさせて頂きました。 屋号はなく個人名で活動されているとのことでお名前を強調したデザインに。紙は、NOZOMI PAPER Factoryさんのコーヒーの出涸らしを
野の草設計室様の名刺を印刷させて頂きました。 打ち合わせの際に気に入られた紙は、牛乳パックを再利用して作られた手漉きの紙でした。 こちらは、NOZOMI PAPER Factoryという南三陸の福祉施設の方達によって1枚
山の神硝子工房様の名刺を印刷させて頂きました。 かさねという表面に和紙調の用紙が施された紙を選ばれ、繊細な雰囲気の名刺となりました。 紺藍という色で印刷しました。 ロゴのような手書きの文字も、版にして印刷することが出来ま
趣味用の名刺を作成させて頂きました。 個性的でおもしろい印象を出したいとのことで、名前を一本線で表現しました。 用紙サイズは写真のL判サイズの比率にし、こだわりました。design : komorebi paper :