• Home
  • About
  • Works
    • name card
    • wedding paper item
    • other
  • Original
  • Contact
  • Note
komorebi
komorebi
  • Home
  • About
  • Works
    • name card
    • wedding paper item
    • other
  • Original
  • Contact
  • Note

今治の活版印刷とデザイン

komorebi

komorebi_kp

《 e v e n t 》
・
・
6月25日(土)〜7月30日(土)まで
毎週土曜の夜に今治商店街で夜市が始まります🌛
/
3年ぶりだそう…!
\
それに合わせて大人の方も楽しめるマルシェも開催されます🌜
1日7〜8組の様々なお店が参加されるそうで
私は7月16日と23日に出店します🌿
お花のコースターを作るワークショップをしたり
紙もの雑貨を持って行きます😌
ぜひ遊びに来てください👒
(マルシェは7月の毎週土曜日に開催されます)
・
ー いまばりよいちマルシェ・komorebiの出店 ー
【日程】7月16日、23日
【時間】17〜21時
【場所】どんどび商店街付近
・
・
#活版印刷 #letterpress #愛媛 #今治 #今治商店街 #いまばりよいちマルシェ #今治土曜夜市 #愛媛イベント #今治イベント
・
・
夏の出店に向けて準備中です

この間ワークショップで使用した
花型のダイカット🌸
カラフルな和紙もかわいいです😌

シワが特徴の西条の檀紙という和紙です
・
・
#愛媛 #西条 #周桑和紙 #山本屋 #檀紙 #紙もの #紙もの好き #コースター #お菓子敷き
・ ・ 先日参加させて頂いた「おしろ ・
・
先日参加させて頂いた「おしろのまちの市 春の月2022」
無事に終えることが出来ました。
(イベントは4/29も開催されています。)

今回初めてのイベントで緊張していましたが
スタッフの方、出展者の皆さまが温かく迎えてくださり
楽しまれているお客さまを見てそんな気持ちも吹っ飛びました。
印刷体験では、中学校の先生をされている方が
教科書で活版印刷が出てきて体験しておきたいからと来てくださったり、
小さい子たちが兄弟で仲良く体験してくれたり…
私も楽しいひと時でした。
また友人もちらほら来てくれ嬉しかったです☺️

足元の悪い中でしたが
お立ち寄り頂きありがとうございました!
また機械を運んでくださった皆さま
どうもありがとうございました🙇‍♀️

#おしろのまちの市 #丸亀 #活版印刷 #letterpressworkshop #letterpress #紙もの #紙もの雑貨 #大洲和紙 #周桑和紙 #お祝儀袋 #コースター #紙コースター #コースター作り
《 e v e n t 》

明日はおしろのまちの市に出店させて頂きます🌱

久しぶりにメッセージカードを作りました。
春はカラフルな色に挑戦したくなります🌷
他にも愛媛の和紙を使ったポチ袋やお祝儀袋など持って行きます。
お花のコースターのワークショップは常時していますので、
気になる方はぜひお越しください☺️

他にも素敵な出店者さまとご一緒させて頂きます。
よろしくお願いします🕊

#活版印刷 #letterpress #letterpressworkshop #コースター #紙コースター #大洲和紙 #周桑和紙 #紙もの雑貨 

以下リポストさせて頂きました!

#repost @oshironomachinoichi via @PhotoAroundApp 
・
・
・
4/2からはじまった
「おしろのまちの市 春の月2022」

残すところあと2回!
明後日4/24(日)この日も
香川、愛媛、徳島、高知と四国中から沢山のお店が集まります!

4月24日(日)の出店店舗は以下の通りです!

※フユベーグルさんの出店は今回中止となりました。申し訳ございません。

***旧重元果物店会場①***
場所:丸亀市浜町115-2

地域に出会う商店 ふじたしょうてん
@fujitasyouten_ 
(コーヒー・コーヒー豆・雑貨)

朔日
@curry_sakujitsu 
(カレーとパウンドケーキ)

IORI illustration&design
@iorinagata_ 
(似顔絵描きます・オリジナルクラフトアイテム)

めぐる、
@meguru.portfolio 
(めぐる、最新号&バックナンバー・阿波晩茶)

京阪神エルマガジン社 ※委託販売
@meets_regional 
@savvy_lmaga 
(Meets Regional・SAVVY最新号&貴重なバックナンバー)

せとうちスタイル
@setouchi_style 
 ※委託販売
(せとうちスタイル最新号&バックナンバー)

***石川うどん③***
場所:丸亀市福島町54-8

石川うどん 11-15時
(きつねうどん)

***丸亀ビル⑤***
場所:丸亀市南条町1-1

solanan
@solanan_ 
(タルト・スコーン・ガレット・クッキー・米粉スイーツ)

5sac.
@5sac 
(帆布の鞄やエプロン)

雅iron-works
@masa__iron_works 
(鍛鉄製品)

活版印刷とデザインkomorebi
@komorebi_kp 
(活版印刷体験と紙もの雑貨)

kino shoe works
@fujiya_kinoshita 
(主に植物タンニン鞣しの革を使った紳士、婦人靴やサンダルなど)

SUNDAY SCHOOL
@sunday_school2012 
(ファイヤーキング等のヴィンテージミルクガラス食器)

雑貨グラム
@g_matsumura.m 
(生活雑貨・ガーデン雑貨)

grain la rue
@graine__la__rue 
(季節のブーケ・スワッグ・ワークショップ)

***cafe la taupe⑦***
場所:丸亀市通町28-3

cafe la taupe 11-17時
@cafe_la_taupe 
※店内ランチ営業は11:30〜
(通常営業・テイクアウトドリンク ・パンナコッタ)

***OIKAZE⑧***
場所:丸亀市通町35-2

--------------------
フユベーグル
@fuyubagel 
※出店中止となりました。
--------------------

米屋 溝口食糧
@komeya_mizoguchi 
(創作おむすび・弁当・無添加食品)

il Ponte イルポンテ
@sweets_ilponte 
(とっておきのガレット・チーズ系おつまみクジュールラスクなど焼き菓子)

グレンコ[grainco]
@grainco_shizuka 
(自家製粉の焼菓子・バスク風チーズケーキ)

メンマチョ
@hinel____ 
(西条の若竹を使ったメンマ製品)

GOOD MORNING FARM ※委託販売
@good_morning_farm 
(ピクルス・ジャム・オイル漬)

醤油とオリーブオイルのソムリエの店 ※委託販売
@shoyu_olive 
(白醤油・淡口醤油・,濃口醤油・再仕込醤油などなど・小豆島産オリーブオイル)

カリー屋MARU
@maru_cieloblu 
(カリー屋MARUスパイスセット)

OIKAZE SHOP
@oikaze_shop 
(丸亀のものたち・香川の飲みもの)

以上全25軒、その他にも商店街を散策しお気に入りの丸亀を見つけてくださいね!

#おしろのまちの市 
#おしろのまちの市春の月2022 
#マルシェ 
#イベント
#丸亀市
《 w o r k s h o p 》

4月24日(日)に参加予定のおしろのまちの市では、
お花のコースターを作るワークショップをします🌸
@oshironomachinoichi 

ダイカットマシーンでお花型にカットし、
手動の活版印刷機でイラストを印刷してもらいます☺️
ダイカットは誰でも簡単に出来る仕様です。
とても可愛く切り抜けるのでぜひ体験してみて欲しいです🌿

ー活版印刷とデザイン komorebiー
日時 : 4月24日(日) 10時〜16時
場所 : 丸亀ビル⑤

#おしろのまちの市 #丸亀 #活版印刷 #letterpressworkshop #letterpress #紙もの #紙もの雑貨 #コースター #コースター作り #紙コースター
《 e v e n t 》

先週末より開催されている
丸亀の「おしろのまちの市 春の月2022」
今回は4月に7回に分散し開催され、
毎回20以上のお店が参加されるそうです。
詳しくは @oshironomachinoichi さんをご確認ください💁‍♀️

komorebiは4月24日(日)に参加します☺️
活版印刷体験や紙もの雑貨の販売します。
印刷体験は初の試みをする予定で、
またお知らせさせてください😌
初めましてのイベントですが、
愛媛の出展者さまと同じ空間でとても心強いです。
どうぞよろしくお願いします🕊

ー活版印刷とデザイン komorebiの出店ー
日時:4月24日(日)10時〜16時
場所:丸亀ビル⑤

#おしろのまちの市 #丸亀 #活版印刷 #letterpressworkshop #letterpress #紙もの #紙もの雑貨
・ ・ 我が家に活版印刷機がやってき ・
・
我が家に活版印刷機がやってきて、3月で5年が経ちました。
出会いを少し✍️

20代半ばはキャラクター文具のデザインをしていました。
退職後、手作業のものづくりに携わりたいとたどり着いたのが活版印刷でした。機械を探している時に、大阪の桜ノ宮活版倉庫の小瀬さんと出会い、使ってない印刷機があるよと、トントンとやってくる流れに。28〜29歳の時でした。

当時ペーパー🚗だった私は妹に車を借り、オレンジフェリーに乗っけて大阪へ。
朝着き、教えてもらいながら自分の名刺を印刷練習、帰りのフェリーの時間が迫り、バタバタと印刷機を積んでもらいました。
動かないように毛布やロープでぐるぐる固定された印刷機。「ねぇちゃん何持って帰ってきたん?って妹に言われるで。」と皆で笑いました。
港まで1人で運転出来るか、これから何作ろう、どうなっていくんだろう、ドキドキワクワクで溢れていた帰り道。
思い返すと今でもあの時の気持ちを感じます。

印刷すればする程上手くなるから
そのアドバイスを胸に、たくさん印刷をしてきました。昨年体調不良でお休みしましたが、その期間がないと気づかないくらい、無我夢中でした。今初めて振り返る余裕が出来ている気がします。

全国で活版印刷を盛り上げている皆さん
アナログの良さに共感してくださるお客様
愛媛でものづくりをされている方々に
励まされ、勉強させてもらい、楽しませて頂きました。

そして温かく見守ってくださる皆様のお陰で今日まで続けることが出来たと実感しています。
心から感謝しています。ありがとうございます!
6年目はゆっくりペースのスタートですが、どうぞよろしくお願いいたします。
・
・
・ ・ 遅ればせながらあけましておめ ・
・
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
年賀状をくださった皆さまありがとうございます。
お返事出来ずにすみません🙇‍♀️
今年はこちらで失礼させてください。

お陰様で体調は落ち着き、元の生活を送っています。
再開にあたりしばらくの間は
これまでご依頼頂いた方の増刷のみ対応させて頂きます。
※新規のご依頼は引き続きお休みになります

オリジナル商品の販売、イベントへの出店は対応しています。

どうぞよろしくお願いいたします🎍🐯🎍
・
・
・
12月初旬、お遍路参りをしている両親に付いて行きました。

1枚目:三豊市の大興寺にある大きな幹の木
側の階段が歪むほど盛り上がっている🌳
2、3枚目:観音寺市の神恵院
本堂がコンクリート打ちっぱなしの現代的な建物で
不思議な空間でした

蝋燭に火を灯し、お線香を供え、お経を読み、手を合わせ、
納経をしてもらう
一連の流れを初めて体験し、終わる頃には清々しい気持ちに。
1日5〜6ヶ寺回り私はヘトヘトでしたが、
両親はピンピンしてました。
何をするにしても元気が1番ですね😌
《 お知らせ 》 体の不調により 年内 《 お知らせ 》

体の不調により
年内いっぱい休養させて頂きます。

先日再開のお知らせをした所でしたが
度々申し訳ございません。
また元気に活動が出来るよう
今は体を整えることに専念したいと思います。
勝手ながらご理解頂けますと幸いです。

komorebi  田中
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © 2022 · All Rights Reserved · komorebi